SA州「サーキットブレーカー 」ロックダウン、でも、

世界で一日あたり65万人余りのCOVID-19の新規感染者数が報告され、日本国内でも毎日2500人余りが確認され、最多記録が毎日更新されている現状 ( 2020年11月21日 ) ですが、オーストラリアではメルボルンの 8月 の始めからの約3ヶ月にも渡ったハードロックダウンも 10月 末に終わり、全国の新規感染者数は海外からの帰国者を含めても先週までは15人以下という数字が続いていました。 アデレードのあるサウス・オーストラリア(SA)州、 今年の5月 以降、長い間、州内での大きな感染事例が報告されていませんでしたが、1週間前ほどに市中感染(地域感染)クラスターが発見され、 今月16日 には18人の新規感染者が確認されて (👉 📃ABCニュース 、 📃BBCニュース )、 急遽、 11月18日 の夕方に、 19日(金)午前12:01 からの6日間のハードロックダウンがSA州に発令されました (👉 🎬 11月18日 のSA州首相の会見 、 「 Emergency Management (COVID-19) (Stay at home no 2) Direction 2020 」)。 20/Nov/2020 までのSA州のCOVID-19新規感染者数 ( SA州政府サイト より) 19/Nov/2020 までのSA州のPCRテスト数 ( SA州政府サイト より) サーキットブレーカー (Circuit Breaker) SA州は今回の6日間のロックダウンを『 サーキットブレーカー 』と呼んでいますが、買い物に行けるのは1世帯あたり1日1人まで、家の敷地外での運動なども禁止といったかなり厳しい条件付きでした。 SA州では濃厚接触者だけでなく、濃厚接触者の濃厚接触者も隔離するという方針を執っていて「 ダブルリングフェンス 」と呼んでいるみたいですが、今回の感染事例の潜伏期間が24時間と短い為、6日間のハードロックダウンで人の動きを規制して感染経路の把握を確立させて感染拡大を食い止めたいという事だそうです。 ...