投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

DFO経由でブリズベン空港片道$19が$4.03になった話

イメージ
前の記事 で発見した、 ブリズベン市内から公共の交通機関を使ってブリズベン空港(BNE)まで片道$4.03の格安運賃で行く方法 を検証してみます。 今回の道のりは、ブリズベン市内の『セントラル駅』から DFO ブリズベン というアウトレットモールがある『 スカイゲート(SkyGate)センター 』を経由して『ブリズベン空港(BNE)』に行きます。 ※[ 注 ] 2019/06現在 の情報ですので、運賃、路線、時間帯もろもろ、今後変更になる可能性もあるので実際にこの道のりを試してしてみたい方は出発前に情報の再確認をする事をお勧めします。 電車でトゥームブル(Toomble)駅へ まずは電車で トゥームブル(Toomble)駅 まで行きます。 トゥームブル駅は、ブリズベン市内にあるセントラル駅から6つ目の駅で、「サンシャインコーストライン/カブルチャーライン (Sunshine Coast Line/Caboolture Line)」、「レッドクリフペニンチュラライン (Redcliffe Peninsula Line)」「ショーンクリフライン (Shorncliff Line)」の3路線沿いにありますが、 ショーンクリフライン の電車でないと停まりません。 ブリズベン市内の大きな駅だと、改札の付近に電車の行先案内の掲示板があるので、次のショーンクリフ行き電車のプラットフォームを見つけて移動します。 駅によっては掲示板もないのでトランスリンクのアプリや駅の時刻表で確認するか、最悪、駅員さんに聞きましょう。 大きな駅だとプラットフォームにも次に出発の電車の情報がモニターに出ているので、電車に乗る前にまず路線名( Shorncliff Line )を確認しましょう。 モニターには停車する駅名もリストされているので下車する『 Toomble 』駅も含まれているのを確認しておきます。 ブリズベンセントラル駅始発のショーンクリフ行きの電車 今回は始発のブリズベンセントラル駅から乗ったので出発までは十分な時間がありました。 電車の乗車や乗り換えが少し不安な場合は、ブリズベンセントラル駅から乗るのが良いかもしれません。

ブリズベン空港片道$19がEOFYSでDFO経由で$4.03になる話

イメージ
先日、思い立って、寒くなった冬のメルボルンを脱出して、クイーンズランド州の ブリズベン にちょっくらと行ってきました。 ブリズベンの空港と市内 ブリズベンの空港 (BNE)はブリズベンの中心部から直線距離で8kmほどの場所にありますが、 エアートレイン (Airtrain) という会社の電車が空港に乗り入れていて空港からブリズベンの街の中心部までを電車一本で30分弱で結んでいます。また、ほとんどの空港からの電車がブリスベン経由でゴールドコーストにある駅まで行くので、バスか路面電車への乗り継ぎが必要になりますがゴールドコーストのビーチに向かう事も可能です。 エアートレイン このエアートレインはクイーンズランド州の公共交通機関を管理する トランスリンク (TransLink) とは別の会社らしいのですが、トランスリンクの路線図にはエアートレインの路線が『 エアポートライン 』と『 ゴールドコーストライン 』という名前で載っています。 ブリスベン(左)⇔空港(右)の路線図 ブリズベンの空港内には 国際線(International Airport) と 国内線(Domestic Airport) の2つの駅があって、空港を出て次の イーグルジャンクション (Eagle Junction) 駅 までがエアポートラインだけの路線で、それ以降はトランスリンクの他の4路線と合流しています。 エアポートラインの予約割引?? 空港から電車一本で市内まで行けるのは便利なのですが、電車で30分もかからない国内線の駅からブリズベン市内の駅までの移動に通常運賃で 大人1名$19 ($1=75円換算だと1425円)もかかりました😨😨。 エアートレインのサイトでオンラインで購入すれば当日か前日で5%、2~6日前だと10%、7日以上前なら15%引きになるそうですが、15%オフでも 大人1名片道$16.15 もします ( 26/Jun/2019 現在)。 日本でも、東京方面から成田空港にアクセスする場合、JR東日本の 成田エクスプレス を使うと普通運賃の上に特急料金とか指定席と

時々食べたくなる豚骨ラーメンをメルボルンで

イメージ
先日、気が付いたらお昼の時間も過ぎていて、何故か 豚骨ラーメンが食べたい気分 だったので、メルボルン市内にラーメンを食べに行きました。 一康流はすでに閉店時間 豚骨ラーメンというと個人的には九州風のとんこつに惹かれるのでメルボルン中心部のラッセル・ストリートにある『 一康流 』という日本の『 山小屋ラーメン 』系列のお店で 福岡ラーメン とやらを出しているお店に向かったのですが、その日は平日、お昼は 午後3時 までの営業で、夜の部が始まる 午後5時半 までは店が閉まっているので着いた時にはお店はすでに閉まっていました😓。 元助ラーメンへ 仕方がなかったので同じラッセル・ストリートにあるラーメン屋さん『 元助 』に行きました。ここは日本の『 一幸舎 』系列で 博多ラーメン を名乗っています。 このお店は結構の人気があって、お昼時や夜にいつも外に行列が出来ているお店ですが、平日の午後3時過ぎという微妙な時間帯にだったからなのか待たずに空席に通されました。 注文はテーブルに置いてある紙に記入していく方式ですが、九州特有の 替え玉 ( Extra Noodle )も$2であります。大抵、英語で印刷されている面が上になってテーブルに置かれていますが、裏返すと日本語でもメニューが印刷されています。麺の茹で加減も指定できて『 バリカタ (Very Hard) 』もあります。 英語 オーダーシート トッピング(Topping)の項目の英語の説明としては: Black Fungus 👉きくらげ Bamboo Shoots 👉メンマ Flavoured Egg 👉味玉子 Cha-shu 👉チャーシュー Seaweed 👉海苔 Bean Shoots & Cabbage 👉 もやし&キャベツ 日本語 オーダーシート トッピングといっても、各ラーメンにはすでにチャーシューやきくらげなどの最低限のトッピングは載っているので、追加でのトッピングになります。 メルボルンの 地味なラーメンブーム で、

カスタムのナンバープレートに負けてた車w

イメージ
先日、メルボルン市内を歩いていた時、 目に入って来た車のナンバープレートが。。 100%個人的な印象ですが、このナンバープレートの方が、プレートがついていた車よりも全然勝っていた気がしました😄😄。。 ビクトリア州のカスタムナンバープレート 日本でも『 ご当地ナンバー 』みたいな『図柄入りナンバープレート』がありますが、オーストラリアだとお金を出せばいくつかある カスタムデザインのナンバープレート を選ぶ事が出来ます。 数年前に、ビクトリア州の陸運局のVicRoadから車両登録代支払いの知らせが来た時に一緒にこの 『日本風』カスタムプレートの広告 を見た時に「何の悪い冗談」と思っていたのですが、実際に本物を見るとは思いませんでした。。。 因みに。世界のナンバープレートの画像をアーカイブしている サイト にビクトリア州の歴代のナンバープレートの画像があったのでこちらが一般的なナンバープレートになります👉 リンク 。 デザインはなんとなく日本のナンバープレート風というのは理解できなくもないのですが。。カスタムプレートのサイズが日本のプレートより大きめとかという突っ込み処もあったり。。。 因みに、このカスタムプレートを作るのにオーストラリアドルで$495( 14/Jun/2019現在 )、日本円で約3万7千円 ($1=75円換算) ほどかかるみたいで、州の名前のデザインんは「 日本 VIC 」と「 ビクトリア 」の2種類のデザインがあります。 (あくまでも個人的な意見ですが) $495出してまでもいらない。。。😆😆 結論 上の車は全豪オープンの時とかに選手の送迎とかで役に立ちそうですが。。 でも、全豪オープンだと、だいたい自動車会社1社がスポンサーについて送迎用の車を揃えるのですが、このプレートが付いてい車は日本車でしたが、その会社は全豪のスポンサーにはならない気がします。。 後、一番始めはアルファベットの『O (オー)』ではなく、数字の『0(ゼロ)』だと思うので縁起が悪いとかw (0坂 👉 坂なし? 流石に禿ました。

オフィスワークスでの買い物の小技 - Price Beat Guarantee

イメージ
新しいUSBメモリーが必要 パソコン内ののデータをバックアップをするのにUSBメモリーを買おうと、オーストラリアのオフィス文房具屋のチェーン店、📌 オフィスワークス のサイトで値段チェックをしてみたところ。。。 32GBの容量のUSBメモリー 、「ScanDisk Ultra Flar 32GB」 が、 $19.00 ( オーストラリアドル )😱 😱😱 $1=75円換算で、約1425円です。😱😱 流石、オーストラリア、電化製品は高いですw。 でも、ネットで、市内のとあるコンピュータ屋さんでの全く同じUSBメモリーの価格をチェックしたところ、 $9.00 で、半分以下の値段でした!!😱😱 そこで、家の近くの オフィスワークス の店舗に行って、売られていた同じUSBメモリー3個を手に取ってレジに行って、店員さんにコンピュータ屋さんの価格をスマホの画面に見せると、『 オッケー 』の一言で、値段は コンピュータ屋の価格からの5%オフ の $8.55 になって、USBメモリー合計3個で$25.65でした😭😭!! これだと、1個あたり約640円 ($1=75円換算)ですw これは何故かと言うと、オフィスワークスの全店舗で 『 Price Beat Guarantee (最低価格保証) 』 を宣言しているからです。 オフィスワークスの最低価格保証 オフィスワークスのやっている『 Price Beat Guarantee (最低価格保証) 』の場合、在庫のある商品に限られるのですが、全く同じ商品が他のお店で安く売られている場合は、そのお店での値段から 5%割り引いた値段 にしてくれます。 一応、次の様な除外の場合もありますが、 キャッシュバック、還元クーポンなどの差額分の除外 小売り価格ではない業者価格の除外 倒産処分価格の除外 かなり良心的です。(😗でも、定価も始めから良心的に設定してほ。。) バニングスの最低価格保証 オーストラリアのDIY量販店チェーンの バニングス🔨 も 『 We'll beat it by

『リンクフリー』とかの触りにくい和製英語…

イメージ
調べ物でネット検索をしていたら『 リンクフリー 』と断ってある日本語のサイトを久しぶりに見かけました。 『リンクフリー』 「(このサイトへの) リンクは自由にどうぞ 」という意味での断りなのだとは理解していますが、英語での意味だと「 リンクはありません 」とか「 リンク無し 」の意味になるのでちょっと😅😅。。 大昔は日本語のサイトで頻繁に見かけた『 リンクフリー 』ですが最近は見かけなくなっていたので少し懐かしさもありましたがw。 「リンクを張るのならここではなくて」と別のURLを薦めているのは見た事はありますが、リンクをして良いか悪いかとの断りがあるサイトを日本語のサイト以外で見た事がないのですが(個人的な話でです)。。。これって日本特有な事なのですかね?  『Free』の使われ方 オーストラリアだと「 **** フリー」という表現は食品の表示などで日常的に見かけるのですが、例として: 「 Sugar Free 」(シュガーフリー) 👉 砂糖ゼロ 「 Gluten Free 」(グルテンフリー) 👉 グルテンゼロ 「 Fat Free 」(ファットフリー) 👉 脂肪ゼロ といった感じで使われます。 因みに100%果汁のジュースだと糖分は果汁にすでに含まれているので「Sugar Free」ではなく、「 No Added Sugar 」(砂糖無添加)と表記してある商品もあります。 味の素の主成分の「グルタミン酸ナトリウム」に代表される『 旨み調味料 』は、英語だと一般に『 Monosodium Glutamate (MSG) 』という化学物質名で呼ばれるのですが、MSGは食材の中に普通に存在するので、加工段階で旨み調味料を加えていない場合は「MSG Free」ではなく 「 No Added MSG 」と表示するのが普通だそうです。 (注:『MSG』はあくまでも『旨み調味料』の一つですが、それ以外の『旨み調味料』が一般的でないので英語では『MSG』と呼ばれるのが一般的です。) ( Sep/2020 追加)

簡易pH計でボカシ肥のpHを測ってみる

イメージ
酸性らしいボカシ肥 家庭で出る生ゴミからボカシ肥を作る 室内コンポスター について以前記事『 ボカシ? (屋内コンポスター 』にしましたが、ネット上の情報には「 ボカシ肥は出来たては酸性なので育てている植物の近くに入れてはいけない 」と良く書いてあります。 実際にどれだけ酸性なのか測ったという情報は見つけられなかったのですが、一般的にボカシ肥は発酵が終った後ある程度の期間、地中に埋めたりして放置した後に、肥料として使われるみたいです。。。 でも、今住んでいる場所は一軒家ではないので個人用の庭もなく、ボカシ肥を埋めておく場所もありません。手持ちの植物は全てベランダで鉢植えで育ているので、これまで室内コンポスターからのボカシ肥は、そのまま植物が生えていない鉢の端に穴を掘って入れ、ボカシ肥の酸性度が薄まればと上から多量の水を流し込んで混ぜて使っていました。 幸い、突然植物が急成長した事はありましたが、ボカシ肥を入れたら鉢の植物が枯れたなどという悲劇はいまだに起っていません。 Gardman Soil pH Meter で、先日、大昔、 バニングス (Bunnings) というオーストラリアのDIY屋ショップで買った アナログなpH測定器 ( Gardman Soil pH Meter )を見つけたので、それで土のpHを測ってみたいと思います。 pH計 本体 pH計 全体 使い方 土に水を注いで混ぜた後、pH計の先っぽを差し込んで1分ほど待ちます。メーターの針が左に動けば動くほどpHが高いそうです。 仕組み pH計の軸と軸の先端部が二つの違う金属になっていて、二つの金属の内部電圧差があるので液体に浸けると起電力が生まれて、液体中の電解質(イオン)が電気を運んで電流が流れて、液体中の電解質が多ければ多いほど本体部のメーターが動くという仕組みだと思われます。 素人的な疑問

え、豪セブンイレブンがどこのコーヒーカップでもリサイクル?

イメージ
フェイスブックで オーストラリアのセブンイレブン が他の店で買ったコーヒーカップとかストローでも リサイクル回収するという宣伝 が流れてきたのですが! It doesn't matter where they come from.. 紙のコーヒーカップは紙としてリサイクル出来ない? 紙の テイクアウェイ (『テイクアウト』はUS英語で、UK英語だと『Take Away』になります。)のコーヒーカップって水分が漏れないように内側にコーティングがしてあるので、一般的な紙のリサイクルに混ぜる事ができないそうで、オーストラリアで紙のコーヒーカップを捨てる時は リサイクル紙ではなく、一般ゴミに分類 されます。 なので個人的には良くコーヒーを持ち帰りで買うのでマイカップを持ち歩いて紙のコーヒーカップを使わない様にしています。 セブンイレブンがコーヒーカップをリサイクル!! 以前からセブンイレブンがコーヒーカップをリサイクルしているという話は聞いていたのですが、今回の宣伝にはカップが『 どこから来たのか関係なく 』(お店で買ったカップでなくても) リサイクル回収するとあったので驚きでした! 日本でもそうですが、オーストラリアのセブンイレブンも賃金や労働条件でのブラックさが叩かれていたのでヤバイ会社としか思っていなかったのですが、(個人的に) 少し だけ見直しました。 宣伝の リンクにあったページ によると UK発のSimply Cups のオーストラリア版『 Simply Cups Australia 』という会社と提携していてリサイクルしたコーヒーカップやストローを他の物と溶かし合わせて、車止め、ベンチ、ハンガーなどを作り出すみたいです。 コーヒーカップの収集ポイント Simply Cupsの収集ポイントがセブンイレブンの店舗内に設置されるみたいですが、どうも全部のセブンイレブンに設置される訳ではないみたいです。 同じページにどの店舗に収集ポイントがあるか見れるマップがあったのでメルボルン市内を確認してみました。。。 メルボルンの中心部は碁盤の目になっているのです