ビクトリア シークレットではなくビターな香水
注: 香水についての記事です!! ビクトリア ビター (VB) 日本でも見かける事があるみたいですが、メルボルン/オーストラリアを代表するビールに『 ビクトリア ビター (Victoria Bitter) 』、略して『 VB 』と呼ばれるラガービールがあります。 『CUB』又は『Carlton United Brewery』というメルボルン発祥のビール工場が生産していますが、数年前にアサヒビールに買収されて、現在はアサヒビール傘下に入っています。 オーストラリアのビールでは国内シェアが十数パーセントあって割と高いみたいですが、個人的には、メルボルンに住んでいるからなのか、あまり飲む機会のない飲み物で、他に選択肢があれば他のラベルの物を選んでしまいます。 昔、メルボルンで勤めていた会社に一人だけVB信者とも言っても過言ではない様な愛好家の従業員がいましたが、職場の仲間で飲みに行っても、他の従業員は出来れば避けたいといった感じでした。 メルボルンの酒屋には絶対置いてはあるといっても良い商品だとは思いますが、(メルボルンの)レストランやパブによってはVBを あえて置いていない 店も多く、バーカウンターでVBを『 タップ 』と呼ばれる生ビールで提供しているお店になるとかなりレアになります。 因みに、旅行で他の州に行った時には目にする記憶が多いので空港や観光地には置いてあるといった飲み物なのでしょうか?? VBは、カタカナ表記だと『ブイビー』になりますが、英語発音の場合は『 V 』と『 B 』との発音の違いがしっかり出来ていないと英語では通じにくい名前です。 なので、オーストラリアのバーやお店で、『ブイビー』とカタカナ発音で注文してしまうと、理解されないか、思っていた物とは全く違う物が出てくるといった商品の一つでもあります。 あの宣伝 オーストラリアではアルコール飲料のテレビ宣伝 が禁止 を放送出来る時間が規制 されているので、最近はテレビCMで見る機会 はありませんが が少ない気がしますが 、昔は長い期間『 A hard earned thirst needs (以下省略) 』というコピーでテレビ宣伝がされていました。 ...