高校生の時はオーストラリアの高校の寮に入っていたので、学期間中はほぼ毎朝、シリアル (Breakfast Cereal) とトーストに、メインとしてソーセージと目玉焼きとかベイクトビーンズとかを加えてといったメニューでした。 その為なのか、シリアルだけの朝ごはんでも、お腹が満たされるのであれば何とも思わず、時々、『 朝はどうしても暖かいご飯を食べないと気が済まない 』と、日本人も含むアジア人の友達が言い出したとしても、個人的には全く同情出来ずに「準備、面倒くさそう。。。頑張れw」と思ってしまいます。 朝ごはんはシリアルだけでも大丈夫? Weet-Bix Bran Stick (矢印) 『シリアルだけの朝ごはん』と言っても、個人的にする食べ方としては: サクサクしていて美味しいですが、トウモロコシを潰して焼いただけの「 コーンフレーク 」だけとか、 同じ様に小麦を焼いた物をバー状に固めたオーストラリアとかニュージーランドで食べられている「 ウイートビックス (Weet-bix) 」だけとか、 小麦を精製した時に出る 麬 (ふすま) をスティック棒に固めた、一見、魚の糞みたいな「 ブラン (Bran Sticks) 」だけ といったシンプルな味の物だけを牛乳と一緒にガツガツ食べるという訳ではなく、小麦のフレークにナッツや干しブドウなどが混ざったタイプのシリアルに砕いたウイートビックスを混ぜてその上にヨーグルトをかけて、牛乳を入れ、あればバナナとかブルーベリーをトッピングといったのが普通です。(あくまでも個人的な好みです。) 最近食べているシリアルの箱の写真。。 シリアルに入っているソルタナ (レーズンではない) オーストラリアのスーパーなどで市販されているシリアルミックスに高い確率で入っているのが『 Sultanas (ソルタナ) 』ですが、日本語で言う『干しブドウ』の一種です。 日本だと『 サルタナ 』とカタカナ表記するみたいですが、あまりにも英語の発音と離れているのと、オーストラリアに来る前には馴染み...
コメント
コメントを投稿