ドックランズ: マーケット・レーンその後 (オープン2ヶ月後
昨年11月にオープンしたメルボルン・ドックランズ(Docklands)のディストリクト・ショッピングセンター(The Districts Doclands)にあるマーケット・レーン (Market Lane)。 2ヶ月ほど前のオープン時に行った時はほとんどの店舗は工事中でしたが。。
このお店と同じ店舗サイズのアジア系食品店はメルボルン郊外にはいくつかあるので店舗が大きすぎるという事は無いと思うのですが、今後、どこまで棚を商品で埋められるのか期待したいかとw。
『Magic Cuisine (天天熟食)』
メルボルン市内&近郊にいくつか支店のある『チャイナ・バー China Bar (不夜天)』もオープンしていましたが、その直ぐ近くに(タブン)粉物系と惣菜が専門の中華のお店もオープンしていました。
お店の手前のショーケースにはメルボルン郊外のBoxHill駅のショッピングセンターとかで買えそうな中華系の惣菜が並んでいるのですが、近付いてみると壁の上の方にあるメニューには餃子、豚まんや麺類がありました。 なんとなく何を売っているのかが直感では解りにくい店構えですが、実はBoxHill駅ショッピングセンターの惣菜のお店(👉Zomatoのレビュー)の支店でしたw (メルボルン市内のラトローブStにも支店があります。)。
![]() ![]() |
商品を置く間隔がやっぱり広いw (BoxHillのお店はもっとバラエティーがあったと思うののですが。。。) |
因みに、このショーケース棚、中の蛍光灯の光が商品に反射して。。インスタ映えする様な写真は撮りにくいのでは?と要らぬ心配を勝手にしてしまいましたがw、インスタ映えする店構えなどというのはお店をデザインする人達は考えてないのでしょうかね?(凄い宣伝効果があると思うのですが。)
おわりに
なんとも緩い感じでオープンしているマーケット・レーンのお店で、市内近くにあるのでお店の家賃とか高そうでこの先大丈夫なのかと余計な心配をしてしまいましたw。 メルボルンだと、新しいお店とかで経営が怪しいお店は、良く、会計の年度末になる6月30日前にお店を畳んでしまうケースが多いので、半年後でもオープンしているかに期待してみたいと。
因みに、前の記事で、バナナが安かったと書いた、マーケット・レーンの野菜・果実スーパーの『マーケット・フレッシュ』と(一般)スーパーの『ウールワース』ですが、両店共にバナナは$1.99/kgでした🎉🎉。 この値段は今後も頑張ってもらいたいものです。
追記 ()
日曜日に近くまで行く機会があったのスーパーでちょっと食料を調達するのにマーケット・レーンに行ったのですが、前の記事でちょろっと書いた日本食料理を売っている『Sushi Yuzen』。。閉まっていましたw。
三日前は開いていたので、日曜日が定休日??なのでしょうか?。近くに住む知り合いに聞いたところ、先週の日曜日も閉まっていたそうです。 (午後に行ったので、午前中は開いていた可能性はあります。)
一般的なショッピング・センター/ショッピング・モールだと、週末の土日が書き入れ時の様な気もするのですが、マーケット・レーンだと日曜は来客が少ないのでしょうか。。。
そして、バナナは$2.99/kgに値上がっていました😂😂w (週末限定価格という可能性もありますが)
コメント
コメントを投稿