投稿

2024の投稿を表示しています

【ニュース】TimTam半額($3.00)セール、ウールワースで03/Dec/2024まで、のはずが

イメージ
お知らせ オーストラリアの2大スーパーチェーンの一つ ウールワースでノーマルTimTamが各種$3.00 23/Dec/2024 (火) まで たぶん、ウールワースのオリジナル味の半額セールは値上げ後初ですかね。セールやっています。 過去、年末に半額セールをしていた覚えが無いので、もしかしたらオリジナル味は今年最後の半額セールかもしれませんね。 PS: 最近オリジナルの味の定価が$3.00に値上がったばかりなので、年始恒例の値上げは無いと良いのですが、どうなのでしょう?? PPS: 半額セールにはなっているみたいですが、搬入倉庫でのストライキでウールワースのスーパーに在庫が入って来ていないみたいで、TimeTamの棚なも空になっているみたいです。 市内のウールワースを何軒か回ってみましたがどこも空でした。。。 倉庫で働く人達は職場の環境改善を求めているみたいですがスーパー側は応じる姿勢は無いみたいで、長引きそうです。 PPPS: 12月7日 にウールワース側が要求を受け入れる形でストライキが終了したみたいです。

【ニュース】TimTam半額($3.00)セール、コールズで29/Oct/2024まで (値上げ後初?)

イメージ
お知らせ オーストラリアの2大スーパーチェーンの一つ コールズでTimTam Jatzを含むノーマルTimTamが各種$3.00 29/Oct/2024 (火) まで 9月中場に値上げ して以降、2大スーパーでは初めての半額セールになると思います。 また、ハロウインの 31日 の2日前までの半額セールです。 先月、ノーマルTimTamの定価が1袋$6 (1オーストラリアドル=101.5だと約609円)に値上げされましたが、首都キャンベラで行われていた生活費について政府の審問会では、UKのTescoスーパーでは同じTimTamが£2.50 ($4.86相当)の値段で売られていて、オーストラリアの地元の2大スーパーでの値段よりも安いという事で問題になっていた模様です。 (👉『 Woolworths, Coles grilled on claim that Australians pay more for Tim Tams than Brits 』by SBS News 、👉『 Tim Tams are cheaper in the UK than at Woolies and Coles. The supermarkets say they're not to blame 』 by 9news ) スーパー側は製造元のArnott's社に聞くべき質問などと濁したみたいですが、結果としてはなぜ製造国の方で高価で販売されているのかは説明されないままで終わってしまった様です。。

【悲報】TimTam値上げ

イメージ
これまでだと、年始にしれーっとTimTamが値上げされている事が多かったのですが、スタンダードのTimTamが1袋$5.00から$6.00に値上げされました。 又、デラックス版のTimTamは1袋$6.50の値段となっています。 もう、定価では買いたくない高価なお菓子になってしまっています。。。 SNSなどでも物言いが上がっている様で、ニュースになっていました: 「 'Just un-Australian': Shocked Aussies call to stop buying Tim Tams as the price of a pack soars to $6 at Coles and Woolworths 」from skynews.com.au ( 16/Sep/2024 ) 「 Aussies outraged over eye-watering price of staple snack 」from news.com.au ( 17/Sep/2024 ) 「 Price Of Tim Tams Leaves Aussies Horrified 」from The Project - Channel 10 ( 17/Sep/2024 ) ※: 今回の値上げは、オーストラリアの2大スーパーのウールワース(Woolworths)とコールズ(Coles)での事で、IGAではスタンダードTimTamの定価は$5.00だそうです。。

【ニュース】TimTam半額($2.50)セール、ウールワースで10/Sep/2024まで

イメージ
お知らせ オーストラリアの2大スーパーチェーンの一つ ウールワースでノーマルTimTamが各種$2.50 10/Sep/2024 (火) まで え~っと。。。

【ニュース】TimTam半額($2.50)セール、ウールワースで20/Aug/2024まで、コールズで27/Aug/2024まで

イメージ
お知らせ オーストラリアの2大スーパーチェーンの一つ ウールワースでノーマルTimTamが各種$2.50 20/Aug/2024 (火) まで 追記 もう一つのスーパーチェーン、コールズでも続いて半額セールが始まりました。 27/Aug/2024 (火) まで ウールワースのオンラインサイトでTimTam商品のラインアップを検索するとオリジナル味の13gパッケージのTimTamが150個入ったバルク詰め合わせの段ボール箱が$79.95の値段で出てくるのですが。。。 商品リンク 1.8gが150個だと合計で2.7キロあります。これは半額セール対象外ですが、定価が$79.95で、100gあたり$0.125の計算になります。 半額セール中のオリジナル味のTimTamは$2.50ですが、1袋200g (11個入り)なので100gあたり$0.125で、箱買いの定価と同じ値段になります。 箱には「APPROX 150 UNITS (約150個)」と書いてあるので本当に150個入っているのか、150個より少し多い分量が入っているのかはわかりませんが、セール期間外でも半額セールと同じ値段なので日本のお土産ならこれがお勧めとか??

【ニュース】TimTam半額($2.50)セール、コールズで06/Aug/2024まで

イメージ
お知らせ オーストラリアの2大スーパーチェーンの一つ コールズでTimTam Jatzを含むノーマルTimTamが各種$2.50 06/Aug/2024 (火) まで コールズでの半額セールなのでコールズ限定商品の「TimTam Jatz」も半額です。

【ニュース】TimTam半額($2.50)セール、ウールワースで02/Jul/2024まで

イメージ
お知らせ オーストラリアの2大スーパーチェーンの一つ ウールワースでノーマルTimTamが各種$2.50 02/Jul/2024 (火) まで 年始の半額セール以降、長い間、ウールワースで半額セールが無かった気がしますが、セールをやっています。 (見逃した可能性もありますが…) オーストラリアの大手スーパーなどによる独占的な商品の値段のつり上げが問題になっていましたが、TimTamの値段もっと下がらないですかね?

【ニュース】TimTam半額($2.50)セール、コールズで11/Jun/2024まで

イメージ
お知らせ オーストラリアの2大スーパーチェーンの一つ コールズでTimTam Jatzを含むノーマルTimTamが各種$2.50 11/Jun/2024 (火) まで 5月始めにあったコールズでの半額セールの時に紹介したJatz味 ですが、もう一つの2大スーパーのWoolworthでは取り扱いが無いみたいで、どうもColes限定の商品みたいです。

【ニュース】TimTam半額($2.50)セール、コールズで07/May/2024まで + 新味 Jatz!?

イメージ
お知らせ オーストラリアの2大スーパーチェーンの一つ コールズでノーマルTimTamが各種$2.50 07/May/2024 (火) まで 【新味】Jatz味 今月もノーマルTimTamの半額セールがコールズで始まりましたが、広告には「 New Flavour 」と、新味の告知が付いていました。 Colesで売られているTimTamの一覧を表示したところ、新味としてJatz味が追加されていました。 でも「Jatz」ってArnotts社の作っているクラッカー。。 パッケージを見る限りでは、ビスケットの部分がJatzになっているみたいなのと、「Sweet & Salty」と印刷されているので 甘塩っぱい 。。 想像が付きません。。 因みにもう一つの2大スーパーチェーンのウールワースでTimTamチョコモカも半額の$3.80になっています。 ( 07/May/2024 (火) まで) 追記: 気になったのでJatz味を買って来ました。 確かに、ビスケットの部分にJatzらしきクラッカーが使われています。 かじった時の感じが普通のTimTamよりもサクサクしていて、かじった瞬間は「あれ、TimTamにしては甘さ軽めの・・」という印象でしたが、その後に口の中にクラッカーから塩分が溶け出して甘じょっぱくなる仕様でした。 普段、TimaTamを食べて口が甘くなってしまったら何か塩っぱい物を食べてまたTimTamというループをしている人ならば、このJatz味だけでループが完成してしまいそうなずるい味になっていますw w ただ 一つ欠点が。。(まだ未確認ですが)。。多分Jatz味のTimTamだと「TimTamスラム」が出来ないかと・・・ 追々記: Jatz味で「TimTamスラム」出来ました。

【ニュース】TimTam半額($2.50)セール、コールズで16/Apr/2024まで + ウールワースで23/Apr/2023まで

イメージ
お知らせ オーストラリアの2大スーパーチェーンの一つ コールズでノーマルTimTamが各種$2.50 16/Apr/2024 (火) まで 追記 もう一つの2大スーパーのウールワースでもノーマル TimTamの半額セールやってます。 23/Apr/2024 (火) まで

ビクトリア州でついに、缶、ボトルの10cデポジット制度始まる (Part 1)

イメージ
オーストラリアの他の州では随分と昔から行われていた缶やボトルのデポジット制度が、ビクトリア州でも「 Container Deposit Scheme (CDS) Vic 」という名前で始まりました。 飲み物の缶やビン、PETボトルを指定のリサイクル場に持って行くと交換に10セントがもらえます。 といっても、飲み物の定価に上乗せで既に払っているお金なので、ビン/缶/ボトルの保証金が返金されるという、そのまま捨ててしまうと無駄になるというシステムです。 オーストラリアでは、そうでもしないとポイ捨ての防止にならないといった考えだと思うのですが、とりあえず、どんなシステムなのか試しにビンと缶を持って交換に挑んでみました。 公式の情報は次のリンクから: CDS Vicのサイト: 👉 https://cdsvic.org.au/eligible-containers Victoia州政府の広報: 👉 https://www.vic.gov.au/container-deposit-scheme とりあえずCDS VICのサイトにあった情報によると1、2、3のステップでとても簡単だそうです… CDS Vicのサイトより (保証金付きの)容器を集める。 保証金払い戻し場所を見つける。 保証金をもらうか募金する。 1、容器を集める。 CDS Vicのサイトより ビン、缶、PETそれと紙パックの容器が対象だそうですが、保証金が払われていないといけないので「10c」リファンドのマークがある物に限られます。 海外から輸入された商品の容器など、「10c」マークが無い場合は対象外になるみたいです。 ※: 因みに、缶に関しては、つぶさずに持って行った方が良いみたいです。 2、保証金払い戻し場所 (収集ポイント) CDS Vicのサイトにある地図 で保証金払い戻し場所(以降、収集場所)を確認出来る...

【ニュース】TimTam半額($2.50)セール、ウールワースで12/Mar/2024まで

イメージ
お知らせ オーストラリアの2大スーパーチェーンの一つ ウールワースでノーマルTimTamが各種$2.50 TimTamチョコモカも半額の$3.80 半額でも$2.50だどそんなに安い気もしませんがイースター前のタイミングで半額セールをやっています。 このままだと値上げをしていないチョコモカの値段に追い付いたり。。。 12/Mar/2024 (火) まで

【ニュース】TimTamノーマル版、しれーと50¢値上げで$5.00

イメージ
Colesでの値段 Woolworthでの値段 ここ数年、TimTamの値上げは年始に行われていたので、年始に値上げが無かった今年は、TimTamの定価がこのまま据え置きとなるのではと思いきや、2大スーパーでのTimTam (ノーマル版) の値段が 50¢値上げされて1袋$5.0 0になっていました。 以前は1袋$4.50だったので 10%以上の値上げ になります。 オーストラリアのインフレに拍車をかけるといった感じでしょうか? 😑😑 ただ、デラックス版は、まだ定価が$4.75になっている様で、ノーマル版の方がデラックス版よりも高い状態になっています。(❓❓) (最近、前と比べて味が微妙に違うと思う事もあったりで) もう定価で買いたいとは思えない商品になっている気がします。。。

【ニュース】TimTam半額($2.25)セール、ウールワースで30/Jan/2024まで、コールズで06/Feb/2024まで

イメージ
お知らせ オーストラリアの2大スーパーチェーンの一つ ウールワースでノーマルTimTamが各種$2.25 TimTamチョコモカも半額の$3.80 新年のTimTam初半額セールです。 去年も1月のこの時期に半額セールをしていたので、テニスの全豪オープンとか、1月26日の祝日、オーストラリア・デー、又は別名、インベージョン・デー、レフレクション・デーなど色々な呼び名がありますが、とかに合わせたセールなのでしょうか?? というよりも、新年に良く値上がっていた定価が上がってないのが何よりの吉報ですww 30/Jan/2024 (火) まで [追記] もう一つの2大スーパーチェーンのコールズでもTimTam半額セールをやっていました。 06/Feb/2024 (火) まで

Rush (2008): 10 playのオンデマンド

イメージ
ながら作業 最近、部屋で黙々と作業をする機会が良くあるのですが、一人でやっていると何かと静か過ぎるので、テレビを付けて番組を聴きながら作業をしていますが、その時に選ぶチャンネルの一つに、24時間ニュースだけを流している、ABCの『 ニュースチャンネル 』があリます。 『 ABC ( Australian Broadcasting Corporation :オーストラリア放送協会) 』は、オーストラリアに2社ある公共放送(Public TV Broadcasts)のTV局うちの一つで、日本だとNHKの様な位置付けのTV局になります(が、受信料は払う必要はありません)。 このABCのニュースチャンネルでは、毎時、各地や世界のニュースのアップデートをしているので、 受け身 でリアルタイムのニュースが入って来ます。 SNSのTLやインターネット検索のページを常時確認していれば、様々な最新ニュースを見つける可能性が高いとは思いますが、流石に作業中には効率が良くないので、受け身で聴けるストリーミングやテレビ番組を流す方が個人的には良い様に思えます。 ただ、ニュースチャンネルをずっと流していると同じニュースが何度も繰り返される他、気分転換に別のチャンネルを流す事もありますが、ここで以前に見た事のないコンテンツの番組を選択してしまうと、話について行く為に番組に見入ってしまうので、昔の番組やドラマの 再放送 を選択しています。 それが理由なのかは知りませんが、オーストラリアの民間放送(Private Broadcasts)だと再放送だけを流す番組がいくつかあります (多分運営コストが低いからですよね)。 Goverment Broadcast (国営放送): 国が経営・運営する放送局。 Public Broadcast (公共放送): 公共団体・機関が経営・運営する放送局。 Private Broadcast (民間放送): 民間の資金によって経営・運営される放送局。 そこで最近、作業のお供に選択しているのは『Rush』と言うメルボルンで撮影された刑事ドラマです。 ...

新年明けましておめでとうございます。

過去アーカイブ

もっと見る