Kirra Beach, QLD リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 日付: 水曜日, 2月 06, 2019 クイーンズランド州のゴールドコーストに行く機会があったのですが、フリーの時間に路線バスでゴールドコーストの空港の少し南にある『Kirra Beach』まで行って来ました。 ビーチの近くに『Kirra Point Lookout』という小高い丘の上にゴールドコーストの海岸線をほぼ一望出来る見晴らし台がありました。 この日は天気も良くて、丘の上から見まわした景色は最高でした (パノラマのつなぎがちと粗くてすみま。。)。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
【ニュース】TimTam半額($3.00)セール、ウールワースで02/Jul/2025まで 日付: 木曜日, 6月 26, 2025 お知らせ オーストラリアの2大スーパーチェーンの一つ ウールワースでノーマルTimTamが半額で各種$3.00 02/Jul/2025 (火) まで 最近の傾向だと、ウールワースが月最後の週にオリジナルの半額セールをして、次の週にコールズが半額セールをする様になっていますね。。 追記: ☝️などと書いたらそうはならない世界線。。。(次の週にコールズで販売セールは始まりませんでした。。) 続きを読む
【ニュース】TimTam半額($3.00)セール、ウールワースで03/Jun/2025まで、コールズで10/Jun/2025まで 日付: 金曜日, 5月 30, 2025 お知らせ オーストラリアの2大スーパーチェーンの一つ ウールワースでノーマルTimTamが半額で各種$3.00 03/Jun/2025 (火) まで 追記 コールズでもでノーマルTimTamが半額で各種$3.00 10/Jun/2025 (火) まで Ajinomoto Japanese Vegetable Gyoza Gluten Free 276g TimTamとは全く関係がないのですが、Woolworthsのサイトのお勧めに 味の素の冷凍ギョーザ が出てきました!! でも、 ベジタリアン 。。。しかも、1パック$9.95、 約920円 ($1 = 92.5円換算) です。。。 オーストラリアへの肉類の持ち込みは日本からの輸入だと全て規制されてしまうので、ベジタリアンでないと持ってこれないからでしょうか? (日本で味の素の冷凍ギョーザのベジタリアン版って売ってます?) 日本では油もひかずに焼いても引っ付かないと有名だとかの味の素の冷凍ギョーザ。。まだ食べた事がないので食べてみたいとは思っていたので気になりますが。。 続きを読む
【ニュース】TimTam半額($3.00)セール、ウールワースで15/Jul/2025まで、コールズで22/Jul/2025まで 日付: 水曜日, 7月 09, 2025 お知らせ オーストラリアの2大スーパーチェーンの一つ ウールワースでノーマルTimTamが半額で各種$3.00 15/Jul/2025 (火) まで 7月2日まで半額セールをしていたウールワースですが、1週間後にまた半額セール開催です。。 因みにデラックスTimTamはもう一つのスーパーチェーンのColesで半額セールをやっています。 追記 ウールワースに続いて、コールズでもオリジナルTimTamの半額セールが始まりました。 22/Jul/2025 (火) まで 続きを読む
北海道名物「白い恋人」の英語名を検索したら・・・ 日付: 日曜日, 4月 02, 2023 石屋製菓の「白い恋人」、北海道のお土産を代表するチョコレートクッキーですが、サクサクのクッキーが大好きです。 日本国外でも北海道のお土産として知名度がある様で、メルボルンの市内にあるアジアン食材店でも高い値段で見かけた覚えがあります。 24袋入りが$48。。。($1=89円換算だと1袋178円です!!) 先日、日本の銘菓の話から「白い恋人」の英語名は何かという話になって、 「白い恋人 英語名」で検索 してみたのですが・・・ なんだかコンプライアンス的にはNGが入りそうな結果がトップに出て来てびっくりしました。 すぐ下の、「他の人はもこちらも質問 (People Also Ask)」の1番目、「白い恋人 なぜその名前?」をクリックして展開表示すると名前の由来が表示されて、そもそも、名前の由来は知らなかったので「なるほど、そういう名前には由来が・・」と納得は行くのですがw 因みに、検索結果には販売元の石屋製菓のツイートも入っていました。 28/Jun/2021 付けの 石屋公式 (@ISHIYA_official) ※ の ツイート ですが、翻訳の「Lover」という部分に対して言及していました。 白い恋人小話。 翻訳で「恋人」をloverと訳したのですが、英語のできる社員に それは日本語だと「愛人」の意味です!No~‼️ と言われました😂 日本語の「愛人」って、独特の意味⁉️を持っていますが、 本来の意味は愛する人。 太宰治の小説が、現在の意味の発端だそうです。へぇ〜。 #白い恋人 — 白い恋人 ISHIYA【公式】 (@ISHIYA_official) June 28, 2021 ブラウザでトラッキングがブロックされている場合は上のツィートがうまく表示されないみたいなので、その場合は 👉 オリジナルのツィート また そこに付いていたリプには、「白い恋人」の英訳は「White Sweetheart」と読み取れるリプが付いていました。 失礼しました🙇♀️ 恋人、に関しては sweetheart と翻訳しておりますが、 白い恋人は... 続きを読む
シェアメイトって何? (間違った英語 日付: 木曜日, 3月 21, 2019 最近、日本でも聞かれる様になってきた 『シェアハウス (Share House)』 。 シェアハウス といっても、 ハウス (House) は英語だと 一軒家の意味 なので、日本でアパート/マンションと呼ばれる集合住宅は、英語のハウスには含まれません。 しかも、 アパート (Apartment) はUS英語で、イギリス英語だと フラット (Flat) と呼ばれるため、イギリス英語を使うオーストラリアではシェアされている集合住宅を『 シェアフラット (Share Flat)』 と呼ぶのが普通です。 ハウスとフラット両方を指す場合は 『シェアアコモデーション (Shared Accomodation)』 となります。 因みに、 マンション (Mansion) は英語だと豪邸の意味( 千葉県浦安市 にあるテーマパークにある『ホーンテッドマンション』は豪邸で、集合住宅ではないですよね)なので、 『シェアマンション』 なんて豪華なイメージで興味がありますが、オーストラリアには存在しないと思っていいと思います (他の国にはあるみたいです)。 ハウスメイトとフラットメイト 『シェアフラット』 で生活する事を 『フラットシェア』 、フラットで一緒に住む他の住人を 『フラットメイト』 と呼んで、同様に、 『シェアハウス』 で生活する事を『 ハウスシェア』 、家で一緒に住む他の住人を 『ハウスメイト』 と呼びます。 (オーストラリアのアクセントだと『メイト』が『マイト』と聞こえるとかというのはまた別の話ですが。) ルームメイト 『フラットシェア』でも『ハウスシェア』どちらでも、同じ部屋を他の人とシェアする場合は 『ルームシェア』 とも呼び、部屋の住人は 『ルームメイト』 とも呼びます。 でも、US英語だと『ハウス』でも『アパート』でも、同じ部屋に住んでいなくても 『ルームメイト』 とか 『ルーミー』 と呼ぶ場合もあったりでこんがらがります。 シェアメイト? で、本題の 『シェアメイト』 。オーストラリアでの住宅情報を扱った日本語での掲示板などでは見かける言葉なのですが... 続きを読む
『ソルタナ (サルタナ)』と『レーズン』と干し葡萄 日付: 金曜日, 11月 22, 2019 高校生の時はオーストラリアの高校の寮に入っていたので、学期間中はほぼ毎朝、シリアル (Breakfast Cereal) とトーストに、メインとしてソーセージと目玉焼きとかベイクトビーンズとかを加えてといったメニューでした。 その為なのか、シリアルだけの朝ごはんでも、お腹が満たされるのであれば何とも思わず、時々、『 朝はどうしても暖かいご飯を食べないと気が済まない 』と、日本人も含むアジア人の友達が言い出したとしても、個人的には全く同情出来ずに「準備、面倒くさそう。。。頑張れw」と思ってしまいます。 朝ごはんはシリアルだけでも大丈夫? Weet-Bix Bran Stick (矢印) 『シリアルだけの朝ごはん』と言っても、個人的にする食べ方としては: サクサクしていて美味しいですが、トウモロコシを潰して焼いただけの「 コーンフレーク 」だけとか、 同じ様に小麦を焼いた物をバー状に固めたオーストラリアとかニュージーランドで食べられている「 ウイートビックス (Weet-bix) 」だけとか、 小麦を精製した時に出る 麬 (ふすま) をスティック棒に固めた、一見、魚の糞みたいな「 ブラン (Bran Sticks) 」だけ といったシンプルな味の物だけを牛乳と一緒にガツガツ食べるという訳ではなく、小麦のフレークにナッツや干しブドウなどが混ざったタイプのシリアルに砕いたウイートビックスを混ぜてその上にヨーグルトをかけて、牛乳を入れ、あればバナナとかブルーベリーをトッピングといったのが普通です。(あくまでも個人的な好みです。) 最近食べているシリアルの箱の写真。。 シリアルに入っているソルタナ (レーズンではない) オーストラリアのスーパーなどで市販されているシリアルミックスに高い確率で入っているのが『 Sultanas (ソルタナ) 』ですが、日本語で言う『干しブドウ』の一種です。 日本だと『 サルタナ 』とカタカナ表記するみたいですが、あまりにも英語の発音と離れているのと、オーストラリアに来る前には馴染み... 続きを読む
コメント
コメントを投稿