日本語入力が出来ないコンピュータで。。。

先日、ちょっと用事があってメルボルン市内にある州立図書館に行ってきました。


  

日本語入力IMEがない海外のコンピュータ-

来館者が30分間使えるウインドウズのコンピュータでインターネット検索をする機会があったのですが、日本語は問題なくブラウザー上で表示は出来ましたが、日本語IME 日本語入力のIMEがインストールされていなかったので、キーボードから日本語の直接入力は出来ませんでした。。。

メルボルン市内には州立図書館の他に、市立の図書館が2つありますが、市立図書館の方では今まで使えたウインドウズのコンピュータには全て日本語入力が出来る設定になっていました。

海外のコンピュータだと日本語IMEは標準でインストールはされてはいないとは思いますが、マックやウインドウズだとインターネット経由で簡単に追加出来る標準拡張機能なので、州立図書館ではの管理者判断であえて外国語のIMEをサポートしない方針になっているのかと思います。 州立・私立どちらの図書館も日本語も含む海外の書籍を多数置いていますが、州立図書館では外国語の入力のサポートにはあまり積極的ではないみたいですね。。


頑張って日本語をコピペ

日本語の直接入力が出来なくても、大体はアルファベットで打ってインターネット検索をすれば検索結果にその日本語が出てきたので、その日本語をコピペしてまた検索をかけたり、英語文を打ってグーグルとかの翻訳こんにゃくで日本語に訳した後にコピペなどとしていましたがちょっと効率が悪くて😇😇。。。


次に紹介する『InputKing』と『Lexilogos』は、入力された情報はサーバーに送ってサーバーで日本語へ変換処理をしている様なのと、特に個人情報の扱いに対する説明もないので、使う場合は自己責任でどうぞ。 (個人情報などの入力は可能であれば避けた方が良いと思います。)

[追記]
Google入力ツール (Google Input Tools): 入力した情報はGoogleのサーバーに送られますが、多言語対応でかなり使い勝手がいいです。


オンライン日本語入力

そこで、検索をしたところ、アルファベットでの入力が出来れば日本語入力だけでなく他の言語も入力出来るという『InputKingオンライン入力システム』というサイトがあったので使ってみるとオンライン検索で漢字変換にも対応していてかなりの優れものでした👍👍。

もう一つ、『Lexilogos』という多分フランス語を話す人によって作られたと思われるサイトにも日本語入力の出来るページ (英語)がありましたが、キー操作が日本で一般的な入力の仕方とはちょっと違うので、少し癖がありました (小文字入力だとひらがなで大文字だとカタカナとか) がどうにか使えました。

どちらのサイトも他の言語に対応していて新しい言語の勉強にも役に立つかもしれないのでメモっておいても悪くないかもしれません (このブログのブックマークに追加しておきました。)。

検索のキーワードが悪いのか、今回は二つのサイトしか見つける事が出来ませんでしたが、ちょろっと検索しただけなのでまた改めて検索してみたいと思います。


オンライン日本語入力支援ツール

見つけたオンラインの入力ツールを次にリストしておきますが、ほとんどのサイトで入力された内容に対して私的情報の扱いに関する説明がないので使う時は自己責任で使って下さい (個人情報を入力しないとか)。


  • Baidu IME [http://ime.baidu.jp/type/about/onlineime.html] baidouのIMEなので打ち込んだ情報はbaidouが集めて何かしてそうです。。
  • 日本語入力 Online IME [https://yuyu.miau2.net/input/japanese-input.html] baidouのIMEを組み込んでいるみたいなので打ち込んだ情報はbaidouに送られる可能性大です。。 後、ページにhttpsとhttpが混合されていて使われるのでブラウザのセキュリティを落とさないとうまく動かないみたいです。(お勧めしません。)
  • Ajax IME: 昔は使えたみたいですが、エラーが出て使う事が出来ませんでした。。( 確認)
  • Sumibi.org (炭火): エラーは出ませんでしたが、変換も出来ませんでした ( 確認)。 このサイトには唯一個人情報の扱いに関する説明がありました (動かないのが残念)。オープンソースみたいです [GitHub👉https://github.com/kiyoka/Sumibi.org]。

PS

どこで読んだかは忘れてしまいましたが、どこかのオンラインの日本語入力についての記事で「最近はローマ字で検索をすれば日本語で結果が出るのでオンラインの日本語入力は必要がなくなった」という意見がありましたが、、海外の旅行先のPC環境で必ずしもローマ字検索が効率良く使えるとは言えないと思います。。

使っている人が日本人ばかりでいつもローマ字検索ばかりが使われているPC環境ならまだしも、日本語を使わない知り合い友達のコンピューターとかでもローマ字綴りを日本語として認識してくれない場合があります。

そういったコンピューターでも、普段日本語で使っているグーグルのアカウントとかでログインしてグーグル検索を使えばローマ字検索でも日本語で検索結果が帰って来ると思いますが(日本語設定になっているはずなので)、旅行先でのコンピューターをセキュリティ上どこまで信用できるかというのも問題なので、最悪の場合はグーグルアカウントのパスワードを盗まれて乗っ取られてしまう可能性もあるので気をつけましょう。




追記 ():

グーグルのオンラインの入力ツール、Google Input Toolsが多言語対応、絵文字対応で結構使えます🙆🙆🙆。



コメント